くわき矯正歯科クリニックブログのページ

 くわき矯正歯科クリニックのブログ

冬の詩

こんにちわ、倉敷市くわき矯正歯科クリニックの桑木です。

先日テレビを見ているとあるフレーズが耳に入ってきました。

「冬だ、冬だ、何処もかも冬だ」というやつです。

なんだか聞き覚えがあるフレーズだなぁ・・・

良いフレーズだなぁ、と思っておりました。

でも絶対どこかで聞いた事があるな、と思い調べてみました。

すると「高村光太郎」の冬の詩というもので、中学かなんかの教科書で出てたと思います。

「冬だ、冬だ、何処もかも冬だ見わたすかぎり冬だ再び僕に会ひに来た硬骨な冬」

高村氏はとても冬に関する詩が多いそうで、とても冬が好きな感じが出ていますね。

私も冬は好きなんです。

春は花粉があるので嫌いですし、夏は暑いので・・・秋は何故か食欲の秋という事で太ってしまいますので。

最近は何か分からない事があるとすぐにネットで調べられて知ったかぶりできるので便利ですね。

では今日はこのへんで。

 

2010年12月08日 15:59|コメント(0)トラックバック

クリスマスツリー

こんにちわ、倉敷市くわき矯正歯科クリニックの桑木です。

さて、12月ともなりますといろんなところでクリスマス的な雰囲気が出てまいりますね。

店などに行ってもクリスマス一色です。

1年のうちの3割以上の売り上げがこのクリスマス商戦らしいのでどこも力が入っております。

当院はクリスマス商戦には関係ないですがクリスマスツリーをそろそろだそうかと。

去年は11月中旬には出しておりましたが今年はタイミングがなく、本日ついに解禁と。

どうでしょうか?

結構大きいので飾り付けしていると表の道路からの視線が刺さります。

また、患者さんにも「やっと出ましたね。実はひそかに楽しみにしてました。」

と言っていただきもっと早く出せばよかったなと思いました。

みなさんに良いクリスマスが訪れますように。

では今日はこの辺で。

2010年12月07日 17:42|コメント(0)トラックバック

社外研修

お久しぶりです。倉敷市くわき矯正歯科クリニックの桑木です。

さて、師も走るほど忙しい師走ですが、

その師の医院へとスタッフの研修のために行ってまいりました。

医院は一年半前とあんまり変わってなかったですが、

もうすぐ修工事するとのことで予想図を見せて頂きましたが見事な医院ができそうです。

またできたら伺いたいですね。

さて、研修が終わるとスタッフのみなさんは神戸の街へ。

日頃の感謝を込めてプチ院内旅行として神戸ラ・スイートハーバーランドホテルをプレゼントしました。

写真を見る限りとってもゴージャスそうでした。

スタッフの一人は楽しみで前日寝れなかったそうで、女三人一部屋でとても楽しそうでありました。

私はというと、翌日に「新素材でかわる治療コンセプト」と題名をうたった「ゴムメタル」という新しい素材についての講習会がございましたので梅田へ行き、「大阪グランビアホテル」へと宿泊しました。

「グランビア」と聞くととてお高いのでしょう?とお思いかもしれませんがとってもお手頃な価格でとまれました。

最初は漫画喫茶にでも泊って翌日梅田へ行こうと思っておりましたが、何にせよ、朝のラッシュにがスゴイのです。福知山線は。

翌日はたっぷり睡眠をとりましてとてもためになる講習会を堪能しました。

「ゴムメタル」とはなんでもトヨタ?が開発した金属で、やわらかくて曲げやすいというよくわからない特性を持った素材です。今までの金属とは全く特性が異なるとのこと。それを臨床でどう生かすか。テレビにも紹介されていたそうでとても今後の治療に有用なもののようなので早速導入いたしております。

では今日はこのへんで。

2010年12月07日 15:36|コメント(0)トラックバック

メールでの問い合わせに関しまして

只今auの方のメールでの問い合わせに返信できない状態が続いております。できればお電話にてお問い合わせください。
11月24日にお問い合わせ頂いた井原の方、真に申し訳ありませんがお電話にてお問い合わせください。

2010年11月25日 12:34|コメント(0)トラックバック

イージートーン

こんにちわ、くわき矯正歯科の桑木です。

さて、開院当初から当院に通院中の方はお気付きかもしれませんが・・・・

私、太ってきました。

食生活などあまり変えてないのですが・・・

開院当初から言うと・・・6キロ。

これは穏やかではありません。

と言う事で、なにか運動をしよう。

何をやっても長続きしないのですが、とりあえず1カ月、ジョギングをしよう。

と心に決めました。

そんな時テレビのCMでみたのが「イージートーン」

これは靴底にエアーがはいっていてバランスをとる、

すると太ももやふくらはぎの筋肉を通常より20%ほど使用すると言う物です。

これは欲しい。という事で購入しました。結構高いですが・・・。

走り始めて10日が経過。

今のところあまり変化なし。

でもですね、体調が良いのですね。

あと最初よりは長い距離走れるようになってきました。

ですが、走る時間帯がほとんど夜中なので、真っ暗な土手を走っているので

車に跳ね飛ばされたり、ヘビに咬まれたり、クマに遭遇するリスクがあります。

もし真備町の土手を夜中トロトロ走っていたらそれは私かもしれません。

ハネ飛ばさないでくださいね。

では今日はこのへんで。

2010年10月19日 19:29|コメント(0)トラックバック

神輿

こんにちわ、くわき矯正歯科クリニックの桑木です。

最近ずいぶん秋らしくなってきましたね。

秋といえば・・・食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。

ん~私はどれも当てはまりますでしょうか。

さて、秋と言えば秋のお祭りやらおみこしやらありますね。

私も小さい頃何やら神輿をかついでおりました。

そしてそのあとに貰えるお菓子がとても楽しかったのを覚えております。

当院にもかわいい鬼さんやらおみこしが回ってきました。

あわててカメラを取り出しパチリ。

いや~かわいいですね。

これは自分たちで作ったのでしょうかね~

では今日はこのへんで。

2010年10月19日 19:08|コメント(0)トラックバック

メールでの問い合わせについて

こんにちわ、くわき矯正歯科の桑木です。
メールでの問い合わせについてですが、メールアドレスの間違いがあり返信できない方がおられます。もし心あたりのある方はお電話かもう一度正しいメールアドレスにてドメイン解除の上お問い合わせください。

2010年10月16日 14:09|コメント(0)トラックバック

Mulligan講習会

こんにちわ、倉敷市くわき矯正歯科クリニックの桑木です。

さて、歓迎会の翌日私は機上の人でありました。

東京でDr.Mulliganの講習会に行くためであります。

私、何年か前、Mulligan先生の執筆した本を購入し読んだ事がありますが、その本の難解さにさじを投げた事があります。

何度もチャレンジしましたが、本を読んでいるとそのむずかしさに睡魔がどこからともなくやってくるので、私は「悪魔のバイブル」と呼んでおりました。

講習会も難解であったら・・・と思っておりましたがとても分かりやすく、明日からの臨床にまたまた生かせそうな物でありました。

何故歯がこういうふうに動くのか?それには原因があるはずだ。

と何度も言っておられました。

臨床でふだん見落としがちな事を何故?と掘り下げていって考えていったある意味哲学者のような先生であります。

そして、講習会で今度出た本を買った人限定でサインと写真が撮れるという事なので私も当然のごとく購入しました。

背は私のほうが低いのに私の方が顔がデカイですね。

そんなこんなでとてもためになる講習会でした。

では今日はこのへんで。

2010年10月08日 16:30|コメント(0)トラックバック

歓迎会・誕生会・快気祝い

こんにちわ、倉敷市くわき矯正歯科クリニックの桑木です。

先日の土曜日に当院スタッフを引き連れて牛角へと行ってきました。

名目は、受付の田井さん歓迎会。

技工士の斎藤さん誕生会。

そして衛生士の岡田さん快気祝い。

めでたい事が続いたので(^-^)

画像がぼけておりますが・・・

若い人はとてもおいしそうに焼き肉を食べます。

30過ぎたあたりからあまりギトギトの肉などは受付なくなりましたが・・・

そして次の日体重計に乗って激しく後悔するのでありました。

そして、斎藤さん誕生日プレゼント。

これはブックカバーです。

当院も最初は衛生士の岡田さんだけだったのですがだいぶ賑やかで若者のパワーが溢れるようになってきました。

そんなこんなで楽しく終わりました。

では今日はこの辺で。

2010年10月08日 16:10|コメント(0)トラックバック

日本矯正歯科学会

こんにちわ、倉敷市くわき矯正歯科クリニックの桑木です。

さて、この火曜はお休みをいただきまして日本矯正歯科学会に参加してまいりました。

場所は、横浜の桜木町。

ゆずが路上で歌っていたところですね。

さて、学会に参加して、新たな矯正装置やさまざまな症例などいろいろ情報収集してまいりました。

また、なつかしい方々にも会う事ができとても充実しておりました。

私が学生の頃にはなかったビルやマンションがたくさんできており、

ワールドポータース10周年とかいた垂れ幕をみて、

あぁあれから10年たったのかぁ・・・

なんて時の経つのを実感しておりました。

さて、夜に懐かしい友人と合流。

現況や昔話に花が咲きました。

綺麗な夜景でした。

いろいろ刺激をもらって明日からの診療も頑張れそうです。

では今日はこの辺で。

2010年09月29日 14:57|コメント(0)トラックバック
ページトップ