待合
待合室もだいぶまとまってきました。
まだイスがないですが・・・
今日はレントゲンとユニットの使用法を衛生士さんと確認しました。
そして、午後からは器材の搬入です。
次から次へと来ます。
片付けても片付けてもなくなりません。
開院まであと4日。
頑張ります!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
待合室もだいぶまとまってきました。
まだイスがないですが・・・
今日はレントゲンとユニットの使用法を衛生士さんと確認しました。
そして、午後からは器材の搬入です。
次から次へと来ます。
片付けても片付けてもなくなりません。
開院まであと4日。
頑張ります!
看板がつきました。
設計士さんから2種類提案され、
一つはこれ。
1つは無難な看板。
私はこちらを選びました。
理由はとくにありません。
賛否両論あるとは思いますが・・・
倉敷の景観を損ねる・・・という苦情は今のところないので
よかったと思います。
こんにちわ、倉敷市くわき矯正歯科の桑木です。
さて、あっというまに3月も下旬。
最初は無理じゃないか?と周囲に言われましたが
なんとか準備がまにあいそうです。
さて、先日ユニットとデジタルレントゲンが入りました。
ユニットっていうのは歯医者さんで座るイスのことです。
こんな感じですがまだテレビは繋がっておりません。
レントゲンですがデジタルレントゲンといいまして
従来のアナログよりも被爆量が格段に少なくなっており
患者さんにやさしいレントゲンとなっております。
もし来院される時はブログみましたよ、
と一言ください。
ささやかな粗品をさしあげます。
こんにちわ、くわき矯正歯科の桑木です。
さて、先日求人に応募頂いた方を集めて面接をさせていただきました。
場所はお隣のジョリーパスタ。
面接する側になるのは初めてなのでとても不思議な感覚でした。
面接は11時から4時くらいまでコーヒー1杯とパスタだけで席を借り切ってました。
ジョリーパスタさん、申し訳ありません。。
さて、30名を超える応募の中から20名ほどを面接させていただきました。
どなたもとてもよい方ばかりでとても選考に迷いました。
採用させていただいたのは・・・名前は言えませんが、
笑顔がとても素敵で素直で勉強熱心そうな方です。
医院の成長とともに大きく成長して頂きたいと思っております。
求人を出しました。アルパという求人誌です。
募集職種は、受付兼助手さん、衛生士さん です。
なにせ今まで雇われの身だったものなので何をどうしてイイかがわかりません。
とりあえずネットで調べて、飛び込みで載せてもらいました。
昨日完成品が私の家に送られてきましたが
私のスペースはなんだか寂しい感じがしました。空白が多い・・・
他の求人されてるとこはぎっしり詰まっているのですが・・・
こんなのでは誰も電話して来ないのでは・・・
なんて考えていましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝から何件かの電話を頂いてホッとしております。
さて、その方たちの中から選ばないといけないのでいま面接について勉強中です。
本も何冊か買い、人材とは、面接とは、有効な質問とは・・
なかなかこういった本を読む機会もなかったものなので面白いですね。
なにせその方達を満足させる環境を作っていかないといけないので頑張らねば!!と。
着工です。
といってもまずは今ある壁などを壊していくようで
私が見に行ったときにはすでに壁も無く天上がこんななってました
さすがはプロ、といった感じでがんがん壊していきます。
早くできないかなぁと思いながら医院を跡にしました。
こんにちわ、くわき矯正歯科クリニックの桑木です。
わたくし、産まれも育ちも岡山県でございます。
中学までは真備町、高校は倉敷天城高校。
大学からは外へ出てしまいましたが、心は倉敷にありました。
現在まで神戸で勤務医をしておりましたが、そろそろ師匠を離れ、
独立したいと考えるようになりました。
そうなると、開業場所はどこにするか?という問題が出てきました。
神戸にするか、岡山にするか・・・
迷いつつ両方を候補にし一年くらいはさがしたでしょうか。
神戸市と倉敷市で、ここだ!というテナントを。
悩みに悩む私をよそにある日電話がかかってきました。
それは父で 「ここなんかええんじゃないか?」と。
今の場所をあっさり見つけてきました。
それからはあれよあれよという内に話が進んでいき
現在に至るわけです。
理由になってないかもしれませんが、ここを選んだ理由、それはタイミング。
それと倉敷への思い、といった所でしょうか。
そうそう、今年より岡山ファジアーノがJ2に昇格しましたね、
わたくし、サッカーするのは素人でありますが、応援するのは大好きであります。
今年はくわき矯正歯科ともども頑張っていけたらよいなぁと思っております。
こんにちわ、くわき矯正歯科の桑木です。
開業に向けていろいろ準備しておりますが、
前の勤務先の私の後釜の先生がようやくやってきました。
その先生はあまり矯正については御存知ないようで
私がいろいろと指導させてもらっております。
しかし、今まで師ひとり弟子ひとりのような環境でやってまいりましたが、
いざ教えるとなるといろいろ難しいもので、なかなか思うように行きません。
バンドの仕方、ワイヤーの曲げ方、診断、教えることは山ほどありますが、
自分の中では当然のことが、初めての人には当然ではない。
解らないことが解らないのであります。
そんなはてなはてなな一日でした。
そうそう、くわき矯正歯科でもそろそろ求人を出さないといけません。
我は!と思う方は是非お問合せ下さい。
こんにちわ、くわき矯正歯科CLINICの桑木です。
さて、来月に開院を迎えそろそろあわただしくなってくるのですが、まだ私は神戸にて勤務中。
そのため岡山と神戸を行ったり来たり。午前中岡山で打ち合わせして、午後から神戸へ。
こんなことが続きます。
さて、私の医院のお隣さんは「ボヌール」さん。
美容院さんですね。どうやら殆ど外も中も完成しているようです。羨ましい。
先日寄ったときに、あっ!!噴水がある!!!とびっくりしたものです。
私も髪型にはうるさい人なのでお世話になろうかと思っております。
はじめまして、くわき矯正歯科クリニック院長、桑木徹です。
この度ホームページと同時にブログも始めましたので宜しくお願いします。