くわき矯正歯科クリニックブログのページ

 くわき矯正歯科クリニックのブログ

air mac express

こんにちわ、倉敷市くわき矯正歯科クリニックの桑木です。
さて梅雨になり憂鬱な季節ですね、いかがお過ごしでしょうか。
突然ですが皆様好きな音楽などありますでしょうか?
最近診療所で流している音楽は「ジャズ・ピアノ」です。
今まではアンプにCDチェンジャーを接続して流しておりましたが、
CDの管理が大変である事や調子が悪い事、
季節でいちいち変化を付けなくてはいけないので少し面倒だな、
とおもっておりました。
ある歯科医院の先生のブログでitunesから無線で飛ばす「air mac express」なるものがあると知りました。
これこそ我が医院に求めていたものである、と直感し購入しました。
無線で音楽を飛ばせるだけではなくitunesにあるラジオなる項目には
ネットラジオとして世界中のラジオが聞けると言うことです。

開いてみるとjazzからマイケルジャクソン専用局やらjpopまであります。
こりゃーええ。
と言う事で今は色々な曲を試しております。
今のお気に入りは「jazz piano」
日本のラジオは結構DJさんが色々しゃべるイメージですが
海外のラジオは基本喋りません。
のでラジオと言う感じはしないですね。
でもたまに英語で野太い外国人の声がしたり拍手がしたりするのでびっくりするのですが・・・
と言う訳で開院当初から使用していたCDチェンジャーがゴミと化したのです。捨てるのもあれなので我が父へと寄贈する事となりました。
ん〜〜さすがappleさん。
当院にもだいぶんapple社の製品が増えて参りましたね。
今日はこのへんで。

2012年06月16日 14:55|コメント(0)トラックバック

古代七つの文明展

こんにちわ、倉敷市くわき矯正歯科クリニックの桑木です。
先日休みでしたので今岡山のオリエント美術館で開催されている
吉村作治先生の古代七つの文明展が開催されているという事でしたので
これはいかねばなるまいと言う事で行って参りました。
歴史の教科書では書いてないとても具体的な当時の生活や文字など展示されていました。
古代の2000年も使われていない文字を解読するなどとても上司にやれと言われて出来る物ではないと思います。
情熱がないと。
思うのですが歴史が好きな人
邪馬台国がどこにあったとか
坂本龍馬暗殺の犯人はだれか
など未だ解明されてない事が多いですが歴史が好きな人はロマンチストが多いですね。
当時の事を想像し、当時車もないのに江戸に参勤交代なんて死ぬな、とか
GPSも無いのに海に船で出るなんて自殺行為だななんて考えてしまいます。

展示物のいたる所に吉村先生のパネルがあって解説してくれます。
吉村先生はとてもロマンチストですね。
情熱が溢れ出ていてですね、私とても感銘を受けました。
一緒に行った妻はあまり歴史を解しない人なので
「ふーん」といった感じでつれ回して申し訳無かったですが。

写真を撮らせて頂きました。
いつの日がタイムマシンが発明される日がくるのでしょうか?
それで歴史が解明される日がくるのでしょうか?
それもロマンがないなぁなんて思う今日この頃でした。
それでは今日はこのへんで。

2012年06月08日 11:09|コメント(0)トラックバック

JETシステム

こんにちわ、倉敷市くわき矯正歯科クリニックの桑木です。

最近暑くなってまいりましたね、いかがお過ごしでしょうか。

先日大阪は梅田へ講習会へ行って参りました。

その名は「JETシステム」

1年で終わる、痛みが少ない、というのが特徴のシステムです。

今まで新しい物が出てきては消えて行きました。

なかなか甘い話はないので最初は話半分に聞いていましたがなかなか理にかなっております。

なにか新しいブラケットだとかワイヤーがある訳でもなく

新しい術式とでもいいましょうか、

既存の物を使用しているのですが新しい考えで

今までタブーとされてきた事を躊躇無く踏み込んだ

とても今までの常識からは考えられない物でした。

この誕生には秘話があるそうで

矯正患者としてこられた方がまだ若いのにスキルスがんで余命いくばくもない・・・

1年後の成人式に奇麗な口で出たい・・・と

結果として1年で終わるのですがそれはここでは言い表せない葛藤があったそうです。

矯正は、痛みや期間やコストがネックで出来ない方が多いと思います。

当院も出来るだけ早くこのシステムを導入できるよう今スタッフ教育中です。

それでは今日はこの辺で。

2012年06月06日 17:14|コメント(0)トラックバック
ページトップ